【プラグインなし】WordPressサイトを手動でサーバー移行する方法

【プラグインなし】WordPressサイトを手動でサーバー移行する方法

今回はプラグインを使わずに、ローカル環境(例:Local by Flywheel)で作ったWordPressサイトをXserverへ移行する手順をご紹介します。

WordPress は「ファイル」と「データベース」の2要素で構成されているため、両方を移動し、最後に “接続情報” と “URL” を書き換えれば完了します。

事前確認・バックアップ

既存サイトがある場合は必ずファイルとデータベースをバックアップしてください。

Xserver側のwp-config.phpに記載されているDB_NAME / DB_USER / DB_PASSWORD / DB_HOST を控えておいてください。

wp-config.phpに記載されているDB_NAME / DB_USER / DB_PASSWORD / DB_HOST

ファイルを転送(ローカル ▶ Xserver)

①LocalでSite folder ▶ app ▶ publicを開きます。

②FileZillaなどのFTPクライアントでXserverの対象ディレクトリ(public_html)へ接続し中身を削除します。

FileZillaなどのFTPクライアントでXserverの対象ディレクトリ(public_html)へ接続し中身を削除。

③Localから①のpublicの全ファイルをまるごとアップロードします。

Localから①のpublicの全ファイルをまるごとアップロード

データベースをエクスポート(ローカル)

①LocalのDatabaseタブ ▶ Open AdminerNeo ▶ phpMyAdminを開きます。

②エクスポート ▶ 形式「SQL」そのまま ▶ エクスポート *.sql (今回はlocal.sqlファイルがダウンロードされました)

データベースをインポート(Xserver)

①Xserverのサーバーパネル ▶ phpMyAdmin ▶控えておいた DB_USER / DB_PASSWORD を入力してログインします。

控えておいた DB_USER / DB_PASSWORD を入力してログイン

②該当DBを選択 ▶ インポート ▶ 先ほどダウンロードしたlocal.sqlを指定 ▶ 画面の1番下へ行ってインポートします。

wp-config.php を修正(Xserver内)

FTPでwp-config.php を開き、以下4行をXserverの情報に書き換えます。
define(‘DB_NAME’, ‘xxxxx’);
define(‘DB_USER’, ‘xxxxx’);
define(‘DB_PASSWORD’, ‘xxxxx’);
define(‘DB_HOST’, ‘xxxxx’);

データベース内URLを一括置換

①interconnect/it(https://interconnectit.com/search-and-replace-for-wordpress-databases/ )の「Search-Replace-DB」を公式サイトからダウンロードします。

Name、Emailを入力してRisk Acknowledgementにチェックを入れて赤いボタンをクリックすると別の画面(2枚目の画像)に切り替わるので黒いボタンをクリックしてダウンロードします。

②Search-Replace-DB-4.1.4(違う名前の場合もあり)ファイルがダウンロードされるので解凍し、解凍したフォルダごと Xserverのサイト直下にアップロードします。

③ブラウザで
https://あなたのドメイン/フォルダ名(今回はSearch-Replace-DB-4.1.4)
にアクセスするとinterconnect/itの下記の画面が表示されますので
SearchReplaceの
「Search for」に旧URL(今回はLocal 例:http://localhost:10008)
「Replace with」に新URL(今回はXserverのドメイン 例:https://example.com/sitec) を入力します。

Database Detailsにwp-config.phpで書き換えたDB_NAME / DB_USER / DB_PASSWORD / DB_HOSTを入力します。
portは入力しなくて大丈夫です。

④次にTest connection ▶ 問題なければ ▶ Do a safe test run ▶ Search and Replaceの順に実行します。
完了後はDELETEからフォルダを必ず削除してください(セキュリティ対策)。

Test connection ▶ 問題なければ ▶ Do a safe test run ▶ Search and Replaceの順に実行 完了後はDELETEからフォルダを必ず削除

動作確認

新ドメインにアクセスし表示されるか確認します。

管理画面(/wp-admin)にログインし、投稿・メディアが揃っているか確認します。

ポイント・注意点

  • 「ファイル転送」「DB エクスポート/インポート」「接続情報修正」「URL置換」の4ステップがポイントです。
  • 逆方向(Xserver → ローカル)へ戻す場合も、エクスポート/インポートの向きを変えるだけで手順は同じです。
  • 作業前に必ずバックアップを取得し、失敗時はバックアップをインポートして復旧可能にしておきましょう。
  • Search-Replace-DB フォルダは実行後すぐ削除してください。
    残すと誰でも DB にアクセスできる危険があるためです。

以上、WordPressサイトを手動でサーバー移行する方法でした。

最近の投稿